Slackで組織のコミュニケーションを変革!
導入から「成果が出る活用」まで徹底伴走!

「とりあえずSlack」で始められる手軽さで、情報共有と生産性向上を組織の成長へと繋げませんか?Slackは導入の容易さだけでなく、使いこなすことで部門連携を強化し、業務効率を高める可能性を秘めています。
せっかく導入するなら、その潜在能力を最大限に引き出し、明確な成果を共に創りましょう。貴社の課題や目標に合わせた最適な導入・定着プランをご提案いたします。
情報共有の加速とチームワークの向上を通じて、必ずや貴社に大きなプラスをもたらします。ぜひ、私たちと一緒に「成果が出るSlack活用」を実現しましょう。
こんな課題、抱えていませんか?
情報共有が非効率で
スピード感がない…

- メールでのやり取りが多く、重要な情報が埋もれてしまう。
- 部署間や拠点間での情報連携がスムーズにいかず、認識齟齬が起きやすい。
- 過去の経緯やナレッジが属人化しており、担当者がいないと分からない。
リモートワーク下での連携に
不安がある…

- メンバーの状況が見えづらく、一体感が薄れている気がする。
- ちょっとした相談や雑談がしにくく、孤独感を感じる社員がいる。
- Web会議だけではカバーしきれないコミュニケーションロスを感じる。
すでにSlackを導入したが、
うまく活用できていない…

- 一部の部署やメンバーしか利用しておらず、全社に浸透していない。
- 明確な運用ルールがなく、無法地帯化している。
- 便利な機能(ワークフロー、App連携など)が全く使われていない。
2014年からSlackを使い続けてきたカルテットが
御社のお悩みや課題を解決いたします!
Slack導入支援フェーズ
〜スムーズなスタートダッシュを〜

Check Point
現状アセスメント&ゴール設定
- 現在のコミュニケーション課題、利用ツール、ITリテラシーなどを詳細にヒアリング。
- Slack導入によって達成したい具体的な目標(KGI/KPI)を共に設定します。
Check Point
最適な導入プランニング
- 目標達成のためのワークスペース設計(チャンネル構成、命名規則など)をご提案。
- セキュリティポリシー策定支援、既存ツール(Google Workspace等)との連携計画を立案します。
Check Point
環境構築&初期設定
- ワークスペース開設、各種設定(権限、通知、セキュリティ等)を代行またはサポートします。
Check Point
基本操作トレーニング
- 全従業員向けに、分かりやすい基本操作トレーニングを実施。明日から使える状態を目指します。
- 管理者向けのトレーニングも実施可能です。
定着・活用支援フェーズ
〜成果を生み出す「文化」を作る〜

Check Point
利用状況モニタリング&分析
- Slackアナリティクス等を活用し、利用状況を可視化・分析。課題や改善点を特定します。
Check Point
活用ガイドライン策定&浸透支援
- 効果的なチャンネル運用、メンションルール、情報共有の作法など、貴社独自の活用ガイドライン策定を支援し、社内への浸透施策(説明会、勉強会など)を実施します。
Check Point
応用トレーニング&ワークショップ
- ワークフロービルダー、App連携(Google Drive, Calendar, etc.)、外部連携など、業務効率を劇的に改善する応用機能の活用トレーニングを実施します。
- 部署やチームの課題に合わせた活用ワークショップを開催します。
Check Point
活用事例共有&ナレッジ化支援
- 社内の成功事例を発掘・共有し、他の部署への横展開を促進。Slack活用ノウハウの蓄積を支援します
Check Point
定期レポーティング&改善提案
- 利用状況や課題に基づき、定期的にレポーティング。さらなる活用促進や設定見直しなど、継続的な改善提案を行います。
Check Point
継続的なQ&Aサポート
- 日常的な疑問や相談に対応するサポート窓口を提供します。
価格
導入支援、定着・活用支援それぞれをお客様の課題や目指したい姿に合わせてカスタマイズしたお見積りを作成いたします。
お問い合わせからお気軽にご連絡下さい。
Slackスポットコンサルティング

Slack導入初期~中期フェーズの方向け!
- Slackを導入したばかりでこれからどうしようか?
- 一部のチームで使って一定の好感触を得た。全社展開したいけどどうやってやろうか?
- 基本的な機能は使えるけどワークフローやCanvasってどうやって組み込むのが良いの?
Slackの疑問、他社事例やアイデアを壁打ち形式で相談いただけるSlackスポットコンサルティングサービスをリリースしました!
¥100,000(税抜)
- 1回90分以内のWebMTG
- 14日間のSlackチャンネルでの質疑対応
- 社内展開で直ぐに使える!
Slack活用ガイドライン雛形のプレゼント!