リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

【Google AdWords】続・DSAの色々

公開日:
更新日:

こんにちは!前回、前々回とDSAについての設定方法等ご紹介しました。今回は、実運用に関するところで、分析に使えるポイントをご紹介していきます。

広告文てどう出てるか見れるの?

広告文も自動生成できますが、実際にどのように出ているのかは気になりますよね。安心してください。(閲覧機能)ついてますよ。

前回ご紹介した「自動ターゲット設定」のタブから「検索語句を表示」を選択。

%e3%81%8c%e3%81%82%e3%81%82%e3%81%82
すると・・・「どんなクエリで」「どんな広告が出て」「リンク先はどこになったか」まで確認が可能です。

%e3%82%bf%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%bc

 

これのおかげで「DSA自体は使いたいからやるけど、実際どう出てるかランダムで分からないんですよねぇ・・・」といった曖昧な状態のまま、配信を続けなくてもすみますね!私がみたなかで大まかに傾向を挙げますと、

  • 広告文の傾向:ランディングページのタイトルとほぼ同じ文字列で表示される
  • クエリの傾向:商材そのものを表すキーワードを中心とした、フレーズ一致的な拡張をしている

となっておりました。動的広告運用を前提としたページを作る際は、是非ご参考をば。事例データでは、DSAにおけるセグメントは一切行っていません。思ったよりもキーワードのブレが少なく安心しました。

※ブレのイメージ:タクシー → 田中卓志(アンガールズ) 等のおバカクエリは0でした笑

分析時に注目したい指標「カバレッジ」

クエリ・広告文表示などが確認出来るため、分析の最低条件も整ってきたDSA。分析観点の更なる特徴として「カバレッジ」なる指標がございます。

カバレッジ 【 coverage 】
取材範囲、補償範囲、受信範囲、対象範囲、被覆率などの意味を持つ英単語。カバーする範囲、カバー率の意。

DSAにおけるカバレッジは「広告主様のサイトのうち、DSAの配信対象になった割合」です。

DSA ウェブサイトのカバレッジ
Google のインデックスに登録されたウェブサイトのドメイン内のすべてのページのうち、特定の動的広告ターゲットに属しているページの割合を示します。
否定的な自動ターゲット設定は肯定的な自動ターゲット設定とオーバーラップしている時のみカウントされます。
ウェブサイトのページは複数の動的広告ターゲットに属す場合があるため、ウェブサイトのカバレッジは 100 % を超えることがあります。

どうやって使う指標なの?

DSAにおけるカバレッジを分析に用いるときの参考としては、以下のようなケースでしょうか。
まず、一枚もののLPに少々詳細ページのついたようなサイトの場合はあまり意味がないと思います。

  • オフィシャルHP等でページ・コンテンツ量を活用、幅広い属性のユーザーへリーチを取りたいとき
  • コンバージョンに繋がった動的広告ターゲットと、ぺージの関連性を裏付けたいとき

等が考えられます。これらのケースにおいては「どのページが用いられたときに効果が高いのか」等を知る必要があるため、単に数値として参考にしやすいと思います。

クエリ・広告文表示とカバレッジの関係性の仮説

データをみてみて、個人的見解では、以下の傾向があるように感じております。

  1. ページ量が多いサイトでカバレッジが高いターゲット設定ほど、広告文にも用いられやすい
  2. カバレッジが高いターゲット設定は「狙いとの関連性も高め」である
  3. カバレッジが低いターゲット設定は、高いもの比較でほぼ表示されない
  4. カバレッジが低い中で表示が出やすいものは「狙いとは少々ずれている」可能性が高い

4の補足

私の事例では、低カバレッジかつ表示が多い動的広告ターゲットは「タクシー業界の用語」ページ。
「タクシー配車依頼」「ドライバー求人」という欲しい2軸から考えると潜在的なカテゴリで、除外対象になる存在でした。

これは恐らくDSAのシステム的にみて、特にセグメントが無い場合「全ページ中で用いられている回数が多い語句=広告主が露出したいカテゴリ」という認識になるようにロジックが組まれており、語句が多いほど動的広告ターゲットに利用されやすい、という状況になるためと考えています。

いかがでしたでしょうか。こちらも、DSA運用構想を練る際に合わせてご参考下さい。

まとめ

その特性もさることながら、新たな分析観点も求められるDSA。DSAだけでなく、こういった高度なシステムの理解を深め、使いこなせるかどうかは運用者次第だと感じます。

逆にいえば、こういった様々な条件・要素が複雑に絡みあい結果をもたらす、といったシステムをうまく使える運用者が、自動化・システム化が進んだ世の中でも重宝される存在だと思います。

そういった市場価値のある人間になれるよう、日々考えを進化・深化させていきたいものです!

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事