リスティング広告を運用していると「品質インデックス」や「品質スコア」というフレーズを耳にすることがあると思いますが、それらの本当の意味を深く理解し対応策を実行している方はまだまだ少ないのではないでしょうか?
今回は「品質インデックス」、「品質スコア」の基本と、それらが及ぼす影響についてご説明します。
「品質インデックス」、「品質スコア」の基本
「品質インデックス」・・・スポンサードサーチでの指標
「品質スコア」・・・AdWordsでの指標
品質インデックス
キーワードの品質を表す指標。複数の要素を加味して、広告やユーザーの検索クエリーに対するキーワードの関連性を算出しています。(スポンサードサーチヘルプから抜粋)
品質スコア
品質スコアは、広告、キーワード、リンク先ページと、広告が表示されたユーザーとの関連性を表す推定値です。(AdWordsヘルプから抜粋)
スポンサードサーチ、AdWordsのヘルプを見ると上記のように説明されています。
いずれも10段階評価を採用しており、数字が大きいほど良いです。
スポンサードサーチの場合は「キーワード」をメインに算出していますが、AdWordsは「広告」「キーワード」「リンク先ページ」等複数の要素から算出されます。
「品質インデックス」や「品質スコア」が高いとどうなるの?
ずばり、クリック単価が安くなりやすく、広告掲載順位が上がりやすくなります。
なぜこんなことが起こるかというと、「品質インデックス」や「品質スコア」が広告の掲載に深く関わっているからです。
具体的に以下のような場合を想定してご説明します。
※今回はAdWordsの品質スコアをベースに説明します。(スポンサードサーチの品質インデックスと広告掲載の関係性まだまだブラックボックスな部分が多くて・・・)
広告の表示順位
広告は、広告ランクという物を計算し、それが高い順に広告が掲載される仕組みになっています。
広告ランク = 入札価格 × 品質スコア
広告は広告ランク順に表示されますので、表示順位は以下のようになります。
上表では、広告1が最も高い入札価格ですが、広告の掲載順位は最下位です。
つまり、品質スコアが高いと、低い入札価格でも広告を上位に表示することができるというわけです。
実際に支払うクリック単価の計算
入札価格とは、あくまで入札の上限価格なので、実際には自分以外の広告主の入札価格次第で実際に支払うクリック単価が変わってきます。
具体的には、自分より順位が1つ下の広告主次第でクリック単価が変わります。
実にややこしいのですが、クリック単価は以下の計算式により求めることが出来ます。
クリック単価 = 次の順位の広告ランク ÷ 自分の品質スコア
上表に当てはめて計算してみると、以下のようになります。
注目すべきは、広告2(掲載順位2位)と広告3(掲載順位1位)です。
掲載順位1位の広告のほうが、2位の広告よりも実際に支払うクリック単価は安くなっていますよね?
品質スコアが高いと、場合によっては安いクリック単価で上位に広告が表示されることもあるのです。
■入札価格とクリック単価が異なる理由■
入札価格と実際のクリック単価が異なるのは上式による計算をするからです。
上式の「次の順位の広告ランク」を「自分の広告ランク」に置き換えると、クリック単価=入札価格
になりますよね?
「次の順位の広告ランク」は「自分の広告ランク」より低くなりますので、
おのずとクリック単価≦入札価格
となるわけです。
まとめ
品質インデックスや品質スコアの基本的な意味合いや、それらが及ぼす影響についてお分かり頂けたでしょうか?
安いクリック単価で上位に広告表示をさせることは、リスティング広告の費用対効果を高める上で非常に重要な役割を果たします。
その役割を果たすためには品質インデックスや品質スコアの向上・改善が必要不可欠です。
次回は品質インデックスや品質スコアの具体的な改善ポイントをご紹介します。
■今回参考にさせて頂いたサイト
http://google-adwords-lab.siempre.co.jp/2009/04/bidding-price-quality-score-ad-rank/