リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

【LINE広告】類似オーディエンスとは?特徴と注意点を解説

公開日:
更新日:

LINE広告では、すでに作成したオーディエンスと似ているユーザーを探し、類似したオーディエンスへ広告配信できる機能が提供されています。

本記事では、LINE広告の類似オーディエンスについて特徴と注意点をご紹介します。

類似オーディエンスの特徴

類似オーディエンスは、アップロードしたオーディエンスソースに類似したオーディエンスへ広告配信できる機能です。

広告配信後にコンバージョンに至ったユーザーをオーディエンス元として類似配信ができるため、より見込みの高いユーザーへのアプローチが可能になります。

類似度は「手動」又は、「自動」での設定が可能です。

手動の場合は、1%〜15%から任意で選択し、自動の場合は、パフォーマンスが担保できるオーディエンスサイズが自動的に調整されます。

また、類似オーディエンスは最大10件まで作成可能で、作成が完了するまでに最大で約24時間かかる場合があります。

類似配信が可能なオーディエンス

類似配信ができるオーディエンスは以下のとおりです。

  • ウェブトラフィックオーディエンス
  • モバイルアプリオーディエンス
  • IDFA/AAIDアップロード
  • 電話番号アップロード
  • メールアドレスアップロード
  • LINE公式アカウントの友だちオーディエンス
  • 動画視聴オーディエンス
  • 画像クリックオーディエンス

参考:LINE for Business|オーディエンスを使って配信する

類似オーディエンス機能を使うときの注意点

類似オーディエンスを利用する際には、期限切れに注意しましょう。

期限切れは、作成して180日以上、かつ、180日間インプレッションが発生していない類似オーディエンスに対して起こります。

もし期限切れになったオーディエンスを利用したい場合は、同じ条件で再度作成する必要があります。

無効化されたオーディエンスを確認する場合は、広告アカウントの左上にある「三」より「オーディエンス」を選択、「ステータス」から確認できます。

ステータスが、「準備中」「エラー」「期限切れ」など、設定しているオーディエンスが1つ以上「利用可能」のステータスにならなければ広告は配信されません。

まとめ

今回は、LINE広告の類似オーディエンスについてご紹介しました。

今後の広告運用にぜひご活用ください。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事