FacebookやInstagramで広告を配信できる「Meta広告」。SNSを利用するユーザーの増加とともに、Meta広告を運用する企業も増えています。
広告運用をする中で、過去に広告主のウェブサイトを訪問するなどして何らかのアクションを起こしたユーザーに、再びアプローチをかけたいと考えることも多いでしょう。
そこでおすすめなのが、Meta広告のカスタムオーディエンスの活用です。
本記事では、Meta広告のカスタムオーディエンスの概要と、効果的な活用方法を解説します。
カスタムオーディエンスとは
カスタムオーディエンスとは、広告主のウェブサイトを訪問、Metaのサービス上でのアクションといったユーザーの行動履歴や、Metaが保有する顧客情報などを活かしたターゲットリスト作成機能です。
カスタムオーディエンスを活用することで、広告主のビジネスをすでに認知しているユーザーに効率よくアプローチがかけられます。
カスタムオーディエンスは、ユーザーとの接点によって以下4つの種類に分けられます。
ウェブサイトカスタムオーディエンス | 広告主のウェブサイトを訪問したことのあるユーザー |
アプリアクティビティカスタムオーディエンス | アプリ内で何らかのアクションを起こしたユーザー |
カスタマーリストのカスタムオーディエンス | Facebook・Instagramを利用しているユーザーの中で、広告主が保有する顧客情報に該当するユーザー |
エンゲージメントカスタムオーディエンス | 広告主のFacebook・Instagramコンテンツの中でアクションを起こしたユーザー |
カスタムオーディエンスの活用方法
カスタムオーディエンスは、次の2つの活用方法が挙げられます。
- 商品やサービスを認知しているユーザーに対して広告配信をコントロールできる
- 類似オーディエンスを作成して新規ユーザーに広告配信ができる
それぞれ解説します。
商品やサービスを認知しているユーザーに対して広告配信をコントロールできる
カスタムオーディエンスを作成することで、広告主の商品やサービスをすでに認知しているユーザーに対して、広告配信をコントロールできます。
過去に広告主のウェブサイト、アプリ、SNSなどでアクションを起こしたユーザーは、広告主の商品やサービスに興味がある可能性が高いです。
そのため、カスタムオーディエンスを活用すれば、すでに商品やサービスに興味がある顧客に対してアプローチができます。
アプローチをかけるだけでなく、広告配信対象から除外することも可能です。
広告主の商品やサービスを知らない新規ユーザーに向けた広告配信からは除外するなど、配信のコントロールが柔軟にできるようになります。
類似オーディエンスを作成して新規ユーザーに広告配信ができる
カスタムオーディエンスを活用すると、類似オーディエンスの作成も可能になります。
類似オーディエンスを作成することで、既存ユーザーと似た特性を持ったユーザーにアプローチが可能です。
Meta広告では、ユーザーの性別、年齢、登録情報、興味・関心などのパーソナルデータを活用してターゲティングを行うため、類似オーディエンスのターゲティング精度は非常に高いです。
Meta広告の高精度なデータベースから類似オーディエンスを作成し、見込みのある新規ユーザーに対して効率よく広告配信ができます。
まとめ
Meta広告のカスタムオーディエンスについて解説しました。
カスタムオーディエンスを活用すると、広告主の商品やサービスをすでに認知しているユーザーにアプローチをかけられ、より広告効果が期待できます。
さらに類似オーディエンスを作成すれば、既存ユーザーに類似した新規ユーザーにもアプローチが可能です。
Meta広告で広告運用をする際は、積極的にカスタムオーディエンスを活用してみましょう。
ぜひ今後の広告運用にお役立てください。