リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

【Microsoft広告】PMAXの新機能など新たなアップデートについて紹介!

公開日:
更新日:
Microsoft広告 PMAX 新機能 アップデート

Microsoft広告は、2025年2月4日に最新アップデートをリリースしました。

今回は、パフォーマンスマックス(PMAX)の機能強化やオーディエンス広告の新たな展開、測定機能の拡充など、アップデートで注目すべき変更点について詳しく解説します。

ぜひ、参考にしてみてください。

PMAXにおけるさまざまな機能強化

Microsoft広告のPMAXは、2025年に入ってからも進化を続けています。

最新のアップデートでは、広告効果を高めるためのさまざまな機能が強化されました。

ここでは、主な4つの強化ポイントについて紹介します。

分析機能の強化

オーディエンスセグメント別の詳細分析や個別アセットのパフォーマンス評価が全アカウントで可能になりました。

今後は「特定のオーディエンスセグメントに対して最も効果的だったアセット」などのインサイトレポートも提供される予定です。

コンバージョンの最適化

位置情報やデバイス使用状況といったビジネス固有の要素に基づいて、リアルタイムでコンバージョン値を調整できるようになりました。

これにより自動入札の精度が向上し、効率的な予算配分が実現します。

新規顧客獲得に特化した入札戦略の導入

今のところテストフェーズですが、新規顧客獲得に特化した入札戦略も導入されています。

目的に合わせて「新規顧客への入札額」を増加させるか、あるいは「新規顧客のみに入札」を最適化するかの選択が可能です。

簡易アップグレード機能の提供

検索広告の動的検索キャンペーンからPMAXへの簡易アップグレード機能が提供されています。

テスト結果では、同等のCPAまたはROASを維持しながら平均24%のコンバージョン増加が確認されているとのことです。

その他にも、カバレッジの拡大やAI テクノロジー取得も可能となっています。

マルチフォーマットキャンペーンの登場

Microsoft広告のオーディエンス広告において、複数の広告フォーマットを1つのキャンペーンで管理できる「マルチフォーマットキャンペーン」が新たにリリースされました。

この機能により、ネイティブ広告、ディスプレイ広告、動画広告といった異なるフォーマットを同一のターゲティング設定で管理することが可能になります。

これまでは個別フォーマットで管理する必要がありましたが、統一することで予算管理の効率化や一貫したメッセージング戦略の実施が容易になります。

ただし、広告主の柔軟性を確保するため、従来通り個別フォーマットごとのキャンペーン設定も引き続き可能です。

一度統合したキャンペーンを必要に応じて分割し、より詳細に管理することもできます。

追跡機能の拡充

これまでネイティブ広告のみで利用可能だったサードパーティツールによるインプレッショントラッカーが、ディスプレイ広告と動画広告にも対応するようになりました。

この機能拡張により、各広告フォーマットの正確なインプレッションデータが取得でき、キャンペーン全体の効果測定の精度向上が大きく期待できます。

また、外部の効果測定ツールを使用している場合は、より包括的に広告パフォーマンスを把握できるようになります。

まとめ

Microsoft広告 PMAX 新機能 アップデート

Microsoft広告は継続的な機能強化によって多くの選択肢と柔軟性を提供しています。

今回のPMAXの機能拡充、マルチフォーマットキャンペーンの導入、測定ツールの拡張といったアップデートは、広告主のニーズに応えるための重要なステップだといえるでしょう。

これらの新機能を活用することで、より効率的なキャンペーン運用とパフォーマンス向上を実現できます。

ぜひ、今後の広告運用にお役立てください。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


LINE登録者限定で大公開 儲かる会社は必ずやっているインターネット広告の全て 友達追加はこちら

同じカテゴリの最近の記事