リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

Google広告の最新アップデート!運用者が知っておくべきポイント

公開日:
更新日:
グーグル広告 最新アップデート

2025年1月、Google広告にいくつかの大きな変更が入りました。

広告を運用している方にとっては、これまでのやり方を少し見直す必要があるかもしれません。

今回の記事では、今回のアップデートのポイントと、今後どのように対応すればいいのかをわかりやすく解説します!

主なアップデート内容

今回のアップデートでは、広告のパフォーマンスを向上させる新機能の追加や、ポリシーの厳格化が行われました。

特に、レスポンシブ検索広告の強化や、青少年向け・金融関連の広告に関するルールの変更は、多くの広告運用者に影響を与えるポイントです。

それぞれのアップデート内容を詳しく見ていきましょう。

1. レスポンシブ検索広告で柔軟性が向上

グーグル広告 最新アップデート
出典元:アセットの柔軟性を高め、AI を活用した検索広告でパフォーマンスを高める

Google広告は、レスポンシブ検索広告(RSA)の最適化を進め、より柔軟な運用が可能になりました。

広告の見出しや説明文を複数設定することで、ユーザーに最適な組み合わせが自動的に表示される仕組みがさらに強化されています。

影響

  • より多くの広告パターンが自動でテストされ、効果の高い組み合わせが優先表示される。
  • 設定次第で広告のパフォーマンス向上が期待できる。

2. 青少年向け広告のルールがより明確に

Google広告では、未成年をターゲットにした広告のルールがさらに厳しくなりました。

広告の表示対象や内容について、より詳しく説明されるようになり、広告主側の理解もしやすくなっています。

影響

  • 若年層向けの広告を出している場合は、ポリシー違反にならないように確認が必要。
  • ルールに違反すると広告が配信できなくなる可能性がある。

3. 金融関連広告のルールが厳格化

暗号資産(仮想通貨)をはじめとする金融関連の広告が、特にイギリスでより厳しいルールのもと管理されることになりました。

広告を出すためには、金融規制当局(FCA)への登録とGoogleの認証が必須になります。

影響

  • 金融系の広告を扱う方は、必要な認証を早めに取得しないと広告が止まる可能性がある。
  • 審査の時間とコストが増加する可能性がある。

4. カスタマーマッチのルールが変更

カスタマーマッチ(既存顧客リストを活用したターゲティング)の利用条件が見直されました。

広告の品質やユーザー体験を損なうような使い方をすると、この機能を使えなくなる可能性があります。

影響

  • 顧客データを活用した効果的な広告配信を可能にする。
  • 顧客データを取得する際は、ユーザーの明確な同意を得る必要がある。

5. パフォーマンスマックス(P-Max)キャンペーンが進化

Googleの自動最適化キャンペーン「パフォーマンスマックス(P-Max)」に、新しい設定が追加されました。

  • 除外キーワードが設定できるようになり、不要な検索を排除可能。
  • 新規顧客向けのターゲティングが強化され、潜在顧客にアプローチ可能。

影響

  • 新機能を活用するとより効率的な広告運用が可能になる。
  • 新規顧客に特化したクリエイティブを最適化することで、広告効果の向上が見込める。

広告運用者がやるべきこと

今回のアップデートを踏まえて、広告運用者がすぐにやるべきことをまとめました。

  1. レスポンシブ検索広告を最適化
    見出しや説明文のバリエーションを増やし、AIによる自動最適化を進める。
  2. ポリシーをチェック
    青少年向けや金融系の広告を出している場合は、最新のルールを常に確認する。
  3. 広告の品質を見直す
    ユーザーのニーズや課題を解決し、価値のある広告になっているか再チェックする。
  4. P-Maxの新機能を試す
    除外キーワードや新規顧客ターゲティングを活用して、費用対効果を向上させる。
  5. 広告のデータを分析
    システム変更による影響を定期的にチェックする。

まとめ

今回行われたGoogle広告のアップデートは、ポリシーの強化と新機能の追加が中心でした。

特に、レスポンシブ検索広告の強化とP-Maxのアップデートにより、広告運用者はより柔軟かつ効果的な広告配信が可能になります。

ルール変更などの最新情報を常に把握し、より効果的な広告配信を目指していきましょう!

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


LINE登録者限定で大公開 儲かる会社は必ずやっているインターネット広告の全て 友達追加はこちら

同じカテゴリの最近の記事