リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

リスティング広告レポートの目的と基本型について解説

公開日:
更新日:
リスティング広告レポート 目的 基本型

リスティング広告の運用効果を上げるには、社内の関係者やクライアントに向けたレポート作成が欠かせません。

ただし、思うような結果を得るためには、目的を明確にし、基本型に沿ったレポートを作成した上で改善を重ねる必要があります。

今回は、リスティング広告レポートの目的と基本型をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

リスティング広告レポートの目的

リスティング広告レポートを作成する主な目的は以下の3つです。

  • 広告運用の現状を関係者全員で共有する
  • 広告運用における課題を明らかにする
  • 費用対効果を改善する

リスティング広告の運用状況を直接知っているのは運用担当者だけなので、定期的にレポートを作成し、情報を共有する必要があります。

また、データを分析してレポートにまとめることで、自社の広告にどのような問題点があるのかを特定しやすくなります。

期待通りの成果が得られていない場合、無駄なコストがかかっている可能性がありますが、データを詳しく見ていけば、どの部分に無駄があるのか見つけることが可能です。

リスティング広告レポートの基本型

リスティング広告レポートには、「基本型」があります。

レポートの構成を組み立てる際は、次の基本型に沿って行うとよいでしょう。

  1. リスティング広告の概要
  2. 結論
  3. 結論の根拠
  4. 課題についての考察
  5. 今後の運用方針の提示

それぞれ解説します。

リスティング広告の概要

リスティング広告レポートの冒頭では、広告キャンペーンの全体像を示す「概要」を記載することが大切です。

この概要には、次のような情報を含めるようにしましょう。

  • 広告の目的:その広告で何を達成したいのか
  • ターゲット:どのような人々に向けて広告を配信しているのか
  • 運用期間:いつからいつまでの期間で広告を運用するのか
  • 運用開始時の想定値:どれくらいの成果を見込んでいるのか
  • 目標数値:具体的にどのような数値目標を設定しているのか
  • 予算:広告運用にどれくらいの予算を割り当てているのか

概要は、読み手が後の詳細な説明をスムーズに把握するための土台となる重要な部分です。

これらの情報を概要としてまとめておくことで、広告キャンペーンについて初めて知る人でもレポートの内容を理解しやすくなります。

結論

リスティング広告レポートでは、概要の説明が終わったら、すぐに結論を提示するのが効果的です。

結論は最後に持ってくるべきだと思われがちですが、冒頭で明らかにしておくことで、これから説明するデータや分析結果をより深く理解してもらえます。

結論の内容は広告キャンペーンによってさまざまですが、例えば目標数値に届いていない場合は、下記のような結論が考えられます。

  • 改善策を講じる必要がある
  • あと数ヶ月は現状維持で推移を見守る
  • 即座に運用を停止する

どのようなケースであっても、単に数字を羅列するだけでは不十分です。

それらの数値を分析して、最善の対応策を明確に示すことが重要になります。

結論の根拠

リスティング広告レポートの結論が「思ったほど成果が上がっていないので、運用を改善する必要がある」といった漠然としたものでは、説得力に欠けます。

そこで、データを用いて根拠を示し、結論を裏付けることが大切です。

ただし、運用に関するデータをすべて盛り込もうとすると情報量が多くなりすぎて、かえってレポートの内容が理解しにくくなってしまいます。

そのため、結論に直接関連するデータに絞り込んでまとめるのがおすすめです。

課題についての考察

レポートの中で、データから読み取れる運用上の課題を明らかにすることが重要です。

例えば、「目標のコンバージョン数(CV数)は100件だが、現状では目標の60%程度しか達成できていない」というデータがあれば、CVに関する課題があることは明らかです。

他のデータと照らし合わせることで、具体的な原因を特定していきます。

広告の内容がターゲットのニーズとずれている、広告のデザインが目立たずクリックされにくいなど、広告がCVにつながらない理由を洗い出していくのです。

もし複数の原因が考えられる場合、1つに絞り込むのではなく、可能性の高いものから順に優先順位をつけるとよいでしょう。

今後の運用方針の提示

データに基づいて分析を行い、運用上の課題が明らかになったら、それらの課題への対策を盛り込んだ今後の運用方針を提示します。

例えば、リスティング広告のCV数が低迷している原因が画像にあると仮説を立てたとしましょう。元の画像と修正した画像のCV数を比較し、後者のCV数が高い場合は仮説が正しいことになります。

広告の画像がCV数低下の原因だと特定できたら、今後の運用方針として「広告の画像を改善する」ことを盛り込みましょう。

このように今後の運用方針では、課題解決のための具体的な施策を示すことが求められます。

単に現状を分析するだけでなく、それを踏まえて今後の運用をどのように進めていくのかを明確にすることが重要です。

まとめ

リスティング広告レポート 目的 基本型

今回は、リスティング広告レポートの目的と基本型について紹介しました。

ぜひ、今後の広告運用にお役立てください。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事