Google広告で成果を出すために「自動入札」は欠かせない機能です。 ただ、広告運用にかかる工数を減らすといったメリットがあるものの、目的に合っていない入札戦略を選ぶと思うような成果につながらないということが多々あるでしょう。
成果を最大化するためには最適な入札戦略を選ぶことが重要です。 本記事では、Google広告の入札戦略ごとの概要を一覧にして紹介していますので、自社の広告に最適な入札戦略を選ぶ際の参考になさってください。
そもそも自動入札とは?
自動入札とは、広告プラットフォームが広告主の目標に応じて、最適な入札単価を自動で調整する機能のことです。
クリックやコンバージョンにつながる確率を予測し、入札単価を自動で調整します。そのため、手動での入札に比べて、作業工数を減らしながら効果的な広告運用を行えます。
Google広告の自動入札について
Googleの自動入札では、広告のクリックやコンバージョン、視認性などのパフォーマンスを高めるために、さまざまな自動入札戦略が用意されています。
また、GoogleのAIを利用したオークションごとのコンバージョン数やコンバージョン値を最適化する「スマート自動入札」という機能も提供されています。
Google広告の入札戦略ごとの概要については、以下の表でまとめています。
入札戦略 | 概要 |
クリック数の最大化 | Webサイトへのアクセスを増やしたい場合に最適な入札戦略 |
目標インプレッションシェア | 検索広告の視認性を高め、認知向上に適した入札戦略 |
CPA( スマート自動入札) | 目標コンバージョン単価(CPA)を達成するために入札単価を自動調整する入札戦略 |
ROAS(スマート自動入札) | 目標広告費用対効果(ROAS)でコンバージョン値を最大化させたい場合に最適な入札戦略 |
コンバージョン数の最大化(スマート自動入札) | 予算内でコンバージョンの数を最大化するために入札単価を自動調整する入札戦略 |
コンバージョン値の最大化(スマート自動入札) | 予算内でコンバージョン値を最大化させたい場合に最適な入札戦略 |
自動入札のメリット
Google広告で自動入札を利用するメリットは以下のとおりです。
- 運用にかかる工数を削減できる
- リアルタイムで入札単価を最適化できる
運用にかかる工数を削減できる
自動入札では、運用者が手動で行っていた調整を省くことが可能です。運用の効率化ができる分、他の施策にリソースを割くことができます。
リアルタイムで入札単価を最適化できる
スマート自動入札では、機械学習によって入札単価をリアルタイムで調整するため、手動で入札単価を調整するよりも、パフォーマンスの最適化に期待できます。
自動入札の注意点
自動入札では、機械学習のアルゴリズムにより入札単価が決まるため、入札単価がどのように算出されたかを把握することが困難です。そのため、広告運用の内容が不透明になる可能性があります。
また、自動入札では過去のデータやオークションの状況に基づいて、最適な入札単価を学習するため、十分なデータ量と期間が必要です。
データ量が多ければ、短い期間で最適化ができますが、データ量が少なければ、最適化に時間がかかることがあります。その間は期待した効果が得られないこともあるため、自動入札を活用する際には、データ量をある程度確保するのがポイントです。
まとめ
今回はGoogle広告の自動入札について紹介しました。
自動入札は、広告の目的に合った入札戦略を選ぶことができれば、運用工数の効率化や広告効果の最大化につなげることができます。
本記事で紹介した入札戦略の概要などを参考に、予算や広告の目的に適したものを選ぶようにしましょう。