近年、WEBマーケティングの仕事は需要が急増しており、中でも「WEB広告」の需要が年々増加しています。2022年には広告費が2兆円を突破しました。
一方で、「WEBマーケター」としてのスキルを持つ人は少なく、需要と供給が追いついていない状態です。
そこで今回は、
- そもそもWEBマーケティングとは?
- WEBマーケターに未経験からでもなれる?
- WEBマーケティングの仕事内容を知りたい!
という疑問を持っている方に向けて、現役のWEBマーケターであり、未経験からWEBマーケターになった背景もある筆者が解説します!
1.WEBマーケティングとは
結論、WEBマーケティングとは、WEB上で集客を行うマーケティングの一種で、その仕事に当たる人をWEBマーケターと呼びます。
言葉だけだとイメージしにくいので図に表すと以下のようになります。
弊社が提供している「WEB広告」の運用はもちろんのこと、SEOという自社のオウンドメディアのページを上位表示させることや、SNSの運用もWEBマーケティングの具体的な手法にあたります。
WEBマーケティングに共通して言えるのは「WEB」を活用して集客することです。
インターネットが普及する前は、新聞やテレビなどのマスメディアから情報を得ていましたが、近年では、ほとんどのユーザーがWEB上で情報を集め、WEB上で購買を行い、SNS等で情報を拡散するなど、WEB上での接点が重要になってきています。
WEBマーケティングは「WEB広告」「SEO」「SNS運用」など、それぞれに専門的な知識や経験を必要とする専門的な仕事を行います。
また、マーケティングの一種であるがゆえに、マーケティング全般の知識も必要とするので、手に職をつけるにはもってこいの仕事ですが、日々の勉強や研鑽が必要になる仕事であることを忘れないようにしましょう。
2.WEBマーケターの需要
参考サイト:産業景況データ 情報通信業の産業別景況動向(労働者過不足判断)
上のグラフは、厚生労働省が発表する産業別の労働者不足を表しているデータですが、結論WEBマーケターは不足しています。
数値が高ければ高いほど不足しているのですが、WEBマーケティングに関する仕事が含まれる「情報通信業」の数値は「55」
今の日本で深刻に不足していると言われている「建設業」や「医療・福祉」で「57」という数値が出ているので、それに匹敵するほど日本のWEBマーケター不足は深刻です。
とは言え、WEBマーケティングは専門的な仕事。だれでも転職ができる仕事ではありません。
しっかりと勉強してからのほうが転職もしやすいですし、入ったあとも楽になるので、スクール等で勉強をして準備をしましょう。
3.WEBマーケティングの仕事は未経験からでもできるの?
結論、可能です!断言します。
参考サイト:産業景況データ 入職前後の訓練期間、入職前の実務経験
まず上の図を見ていただくと明らかですが、WEBマーケティングについて、入職前の実務系経験を特に必要ないとするデータも出ているので、未経験からでも正社員として就業可能な職業と言えます。
ここからは経験談で、筆者自身も初めは全く別の業界(ゼネコン)で法人営業をしていましたが、自分のキャリアを考えたときに「手に職をつけたい」と考え、もともと興味があったマーケターとしてのキャリアを歩もうと決意しました。
私の場合は、初め独学でマーケティングの勉強をしていましたが、本格的に転職を考えた際にマーケティングのスクールに通いました。
独学でも習得が可能という方もいますが、私は今置かれている立場別で適切な行動を取ることをおすすめします。
立場別で細かく勉強方法を紹介しているので、4章の「WEBマーケティングのスキルを身につけるおすすめの方法は?」をご覧ください。
4.WEBマーケティングの仕事内容について
WEBマーケティングは、上記の図にある「広告運用」「SEO」といったそれぞれの分野で行う「専門的な仕事」と、どの分野にも共通して必要となる「共通の仕事」があります。
それぞれ分けて説明していきます。
共通:WEBサイトのデータ分析
WEB広告の運用もSEOでも、どの分野においてでもデータの分析は必ず必要な仕事です。
例えば、WEB広告の運用であれば下記のように媒体ごとの「管理画面」を見て、現状を分析。そして次の打ち手を考えて実行するという、PDCAを正しく回す必要があります。
SEOでは、GA(Google Analytics)や、Search Consoleというツールを使用し、サイト内でのユーザーの動きを追っていくので、WEBマーケターとして働く以上、数値の分析からは逃げられません。
とは言え、高度な分析(データサイエンス等)は必要ないので、あくまでも「なぜこうなったのか」という要因を数値から導き出せる根気が必要です。
ベースとなる知識なので、ぜひマスターしましょう。
Google Analyticsに関しては、Googleがデモアカウントを開設しています。
実際に手を動かさないとGoogle Analyticsはマスターできないので、ぜひ練習しましょう。
Google公式 デモアカウント
共通:WEBコンテンツの企画・提案
こちらも、どの分野の仕事においても共通して必要となる仕事です。
コンテンツの企画・提案と聞くと「デザイナー」や「ディレクター」のイメージですが、WEBマーケターが企画・提案を行うことが多いです。
主に、ユーザーがサイトに流入してどういう行動をするのか。流入したあと、どう言う流れで商品を購入するのかなどの設計をWEBマーケターは行います。
その他にも、広告で使うバナーや動画の企画や、LP(ランディングページ)の企画・提案も行うので、周辺知識も必要になってきます。
このあたりの知識を補うためには、WordPressを自分で開設して、ブログを書いてみましょう!
専門:WEB広告運用
WEB広告の運用は専門的な仕事の一つで、弊社のような広告代理店が施策立案から運用まで請け負っています。
例えば、WEB広告の種類としては以下のような媒体があります。
- Google広告
- Yahoo!広告
- Microsoft広告
- Twitter広告
- Facebook広告
- Instagram広告
- TikTok広告
- LINE広告
- SmartNews広告
など、ここには書ききれないほどの広告媒体が存在します。
これら広告媒体別の特徴を理解するのはもちろん。
WEB広告の運用もマーケティングの一部なので、ただ運用を行うだけでなく、「広告主様の製品やサービスは何か」「ターゲットは誰か」「どの媒体が適切か」などを理解し、施策立案から運用までを行わないといけません。
大まかな仕事の流れを紹介すると以下です。
- 広告主様の商材理解
- ターゲット・ペルソナ設計
- キーワードやターゲティング選定
- 広告文の設計・入稿
- 入稿後の調整
特に重要なのは、「商材理解」と「ターゲット・ペルソナ設計」で、どの広告媒体においても必要になる仕事です。
出稿する商材やターゲットを理解し、各媒体ごとの特徴に合わせて細やかな設定をするのはWEB広告運用者にとって腕の見せ所です。
また、WEB広告は日々様々なアップデートがあり、自動化の波をもろに受ける仕事でもあります。
各媒体の最新情報を素早くキャッチし、運用に活かす必要があるので、日々の勉強や最新技術に適応する能力は必要になってきます。
WEB広告についての詳細はこちらをご覧ください!
【認定代理店が解説】Web広告を始める方は必見!種類・メリット・費用・おすすめの媒体を解説。
専門:SEO
SEOも専門的な仕事の一つです。
そもそもSEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化のことを指し、狙ったキーワードでより上位に自分の書いた記事が表示されるように、最適化を行うのがSEOマーケターの仕事です。
例えばいま読んでいるこの記事も、「WEBマーケティング 仕事内容」や「WEBマーケター 仕事」などのキーワードで検索し、上位の記事から選んで訪れたことと思います。
このようにSEOマーケターは、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で検索したユーザーに対して、答えとなる適切なコンテンツを表示させ、自社のサイトへ多くのユーザーに訪問してもらう。
最終的にはサイト内で購買活動ができるようにサイト内外の設計まで行います。
大まかな仕事の流れを紹介すると以下です。
- キーワードの選定
- 記事の構成案の設計
- 記事の執筆・出稿
- 出稿後の記事の調整
- サイト内外の最適化(リライト)
SEOにおいて重要なのは「キーワード選定」と「記事の構成案の設計」です。
ここが間違っていると、記事が上位に表示されないだけでなく、サイトを訪れたユーザーの離脱に繋がります。
サイト経由で集客ができるように、狙ったキーワードで上位表示できる記事の執筆をするだけでなく、サイト内のタグの調整や導線設計、記事によっては取材など様々な仕事を担っているのがSEOマーケターです。
専門:SNS運用
SNS運用も専門的な仕事の一つです。
御存知の通り、SNSはさまざまな媒体があります。WEB広告と同じく、市場も拡大しており、サービスを拡散できたり、ユーザーと関わる機会を持てたりとメリットが豊富です。
特に最近の若年層では、SNSで情報を取得したり、さらには購買活動もSNS上で完結するほど、SNSと日常は非常に近いものになっています。
SNS運用をするには、各媒体の特徴をよく把握した上で行うことが求められます。
例えば、Instagramでは情報の鮮度がより重視されたり、Twitterでは「バズる」という言葉があるように、リツイート機能で拡散されやすく、「いいね」やコメント機能でユーザーのエンゲージメントを獲得することが重要になります。
SNSによってユーザー層や機能などもそれぞれです。どのSNSを使うのか。また、目的やコンセプト、ターゲットなどを企業側と綿密に決めた上で運用することが求められます。
大まかな仕事の流れを紹介すると以下です。
- クライアントとの投稿内容の相談・打ち合わせ
- SNSの媒体選定
- SNSの設定・投稿内容の検討
- コンテンツの作成
- 消費者や利用者とのSNS上でのコミュニケーション
- アナリティクスを用いた分析や改善
大まかな流れとしては、他の専門職と変わりがないですが、重要なのは「SNSの設定・投稿内容の検討」です。
いくらいい製品・サービスでも、投稿の内容が良くなければユーザーのエンゲージメント率は上がりません。
企画・提案をしっかりと行い、日々消費者とのコミュニケーションを取る、地道な運用が肝になってきます。
その他の専門職
上記で紹介した仕事以外にも、「MEO」や「アフィリエイト」など、様々な専門分野が存在します。
重要なのは、どの仕事も「マーケティング」の一部なので、基礎的なマーケティングの理解は必要になります。
また、WEB業界は移り変わりの激しい業界です。昨日正しかったことが今日は違っていたりと、毎日毎日アップデートが起きています。
そのため、最新の情報をしっかりとキャッチし、日々勉強ができる人でないと厳しい業界であることを忘れないようにしましょう。
5.WEBマーケティングに必要なスキル3つ
WEBマーケティングにおいて必要なスキルは多々あります。
その中でも最も必須となるスキルについて3つ紹介します。
コミュニケーション能力
WEBマーケティングの仕事では、WEBデザイナーやプログラマー、WEBディレクターなど、様々な職種の人と仕事をする機会が多いです。
また、様々なクライアントとのやり取りや調整が必要です。特に、クライアントとのコミュニケーションは重要で、相手の要望や意向を的確にくみ取り、意思疎通が十分にできないと、トラブルになってしまいます。
円滑にコミュニケーションができれば、社内調整やクライアント対応もスムーズになり、プロジェクトも進めやすくなるでしょう。
論理的思考力
論理的思考とは、物事を筋道立てて考えることです。ロジカルシンキングともいわれます。
Webマーケティングでは、Web上で集客し、購入するまでの道筋を考えなければいけません。
特に、最近のユーザーの購買行動は複雑化しています。
例えば、1つのお茶を買うにしても、ユーザーの情報の接点を考えると「テレビ」「SNS」「口コミ」「新聞」「サイト検索」「電車の広告」など、無限にあります。
こういった、WEB上だけでは完結しない複雑な情報の関係性を把握して、物事の全体像をつかみ、理解する力が大切です。
データ分析力
WEBマーケティングの仕事内容で紹介した通り、どの仕事にも共通して行われるのが「データ分析」です。
「Google Analytics」や「Search Console」各媒体の「管理画面」など、WEBマーケティングでは様々な数字やデータに触れます。
上記のようなツールに表示される様々な数値を分析したうえで、売上アップにつながる戦略を練る必要があります。
毎日数字に触れながら仕事を行うため、数字を見ただけでアレルギー反応を起こしてしまうほど苦手な人はWebマーケターに向いていないかもしれません。
ただ私自身、ドがつくほどの文系出身で数学が苦手ですが、WEBマーケターとして仕事をしています。高度な数学の知識や分析手法は専門家が行ったり、便利なツールが存在するので安心してください。
6.WEBマーケティングに向いている人の特徴2つ
活躍するWEBマーケターに共通してあるものは以下の2つで、どちらか1つでも当てはまっていれば、WEBマーケターとしての適性は高いといえます。
一方でWEBマーケティングの仕事に「向いていない人」の特徴としては以下の逆になるので、参考にしてください。
マーケティングが好きな人・興味がある人
これが最も重要なスキルであり、向いている人の特徴であるといえます。
「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、WEBマーケターとして活躍する人は総じてマーケティングが大好きな人が多いです。
「当たり前だ!」と思う方がほとんどかもしれませんが、WEBマーケターという仕事自体が「簡単なもの」「稼げる仕事」と思って、安易に始める人が多いです。
結果、WEB広告運用者になっても、ただ管理画面を見て調整するだけの人になったり、SEOマーケターになっても、ただ適当な記事を執筆するだけの人になったりと、需要のないWEBマーケターになってしまいます。
何度も言いますが、WEBマーケティングはマーケティングの一部です。
ビジネスを成功させるため、ユーザーのことを徹底的に考え分析し、施策に落とし込み、実際に実行し、なぜ成功したのか・失敗したのかを分析し、何度も施策を実行する。PDCAを正しく、根気強く回せるかどうかが重要です。
思っている以上に泥臭い仕事なので、マーケティングが好きで、お客様のビジネスを成功させたい!自分のビジネスを成功させたい!と思える人でないと、真に必要とされるWEBマーケターにはなれないのです。
情報をキャッチアップし、日々勉強ができる人
仕事内容のところでも書きましたが、昨日の常識が今日通用するとは限らないほど、WEB業界は日々アップデートされる業界です。
例えばSEOでは、大小合わせると年に300回以上もアルゴリズムの変更があると言われるほど、日々の変化が起こっており、それにうまく適応していかなくてはいけません。
故に毎日勉強ができ、自分から情報をキャッチアップし、仕事に生かせるかは非常に重要です。
7.WEBマーケティングのスキルを身につける・転職・副業するおすすめの方法は?
WEBマーケティングのスキルを身につける際、いまのあなたの立場によっておすすめする方法は変わってきます。
ここからは、それぞれ分けて解説をしていきます。
いまの仕事でマーケティングの仕事に携わる予定の方
この場合は、「独学」での勉強をおすすめします。
独学であれば、本やYouTubeなどで予算をかけずに勉強できる方法はたくさんありますし、少しお金を出せば有料で学習できるツールも存在します。
もしあなたが会社に勤めていて、会社からの経費で勉強ができるなら「スクール」に通うのもオススメします。
実際、弊社のWEBマーケティングスクール「イマカラ」では、企業の研修で利用される方も多いです。WEBマーケターを外注で雇うのではなく「インハウス」を目指しての教育需要が高いことが伺えます。
転職を考えている方
この場合は、「スクール」に通うことをおすすめします。私の数年前と同じですね。
私自身、未経験からWEBマーケターとして、広告運用やSEO、SNS運用など幅広く従事していますが、もとはWEBマーケティングのスクールに通って勉強し、転職しました。
なぜスクールをおすすめするかというと、単純に「本気で勉強している」という証拠を見せることができるからです。
WEBマーケティングはプログラマーやWEBデザイナーと違って、「制作物」を見せることができないので、どこまでの理解度で、なにができるのかを証明することが難しいです。
いくら未経験の間口が広いと言っても、独学の人を雇うと言うのは企業側からしては結構なリスクなので、スクールに通って勉強した。という証明ができるようにしましょう。
スクールに通うための金額は、独学に比べると多くかかりますが、WEBマーケティングの企業は副業を許可する企業も多いため、本業で経験を積みながら副業をし、受講料をペイすることも可能です。
それでも独学で転職がしたい!という強い意志がある方は、実際にサイトを立ち上げ、自分でビジネスをするという方法もあります。
「広告運用」「SEO」「SNS運用」「データ分析」と、総合的にスキルが身につきますが、時間がかなりかかるため、早めにキャリアチェンジしたい方はスクールに通いましょう。
副業をしたい方
この場合は、「独学」「スクール」どちらもおすすめします。
「独学」と「スクール」の違いとして、単価を上げるスピードが早いのがスクールといえます。
例えば、WEB広告の運用であれば、運用の基礎だけでなく、広告媒体ごとの特徴や調整の仕方。実際にどうやって入稿作業をするのか。どういう理論があるのか。など、実践的にかつ網羅的に学べます。
特にWEB業界は「実力」や「実績」がものを言う業界です。勉強をしたからと言って、いきなり高単価な仕事を請け負うことはなかなか難しいのが現実です。
※「簡単に稼げる!」を謳い文句にするスクールには注意しましょう!!!
独学にしてもスクールにしても、上辺だけの知識習得で終わるのではなく、実際に「仕事ができるレベル」に育つための選択をしましょう。
8.WEBマーケティングの仕事に就く方法(転職・副業の場合)
ここからは、WEBマーケターとして転職したい方・副業がしたい方向けに、どうやったらWEBマーケティングの仕事につけるのか紹介します。
私自身の経験談や市況を踏まえながら解説します。
転職する場合
未経験からの転職について、まず理解していただきたいのは「可能だが甘くはない」ということです。
実際、私自身が経験したからこそわかるのですが、求人自体はかなり多く出ているものの、狭き門です。
特に、独学で転職するにはかなりの労力が必要なので、マーケティングを勉強する意思が高いことをアピールするためにも「WEBマーケティングスクール」に通うことは必須です。
また、たまに「転職サポート」を謳っているスクールがありますが、実態はWEBマーケターとしての転職ではなく、「WEB業界の営業」の枠での転職者が多かったりするため、WEBマーケターとしての転職を保証するものではないことを理解しましょう。
※私自身も転職サポートがあるスクールに通っていましたが、営業として転職する同期が多かったです。
最終的にWEBマーケターとしてキャリアを進める人は、しっかりスクールに通って猛勉強し、「なぜWEBマーケターなのか」の答えを持ち、即戦力としての技術を備えている人です。
実際に現場レベルでの教育を展開しているスクールに通うようにしましょう。
副業する場合
副業であれば、スクールか独学でベースとなる知識をつけつつ、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などで仕事を取って実践力をつけていきましょう。
転職市場と同じで、副業の仕事も未経験から募集している求人は結構あります。
副業でよくあるのが「自信がついてから応募する」という方が結構いますが、そんなことでは一生仕事は取れません。
まずは自分ができそうな仕事に片っ端から応募して、初めは単価が安くとも実績を積んでいきましょう。
私も初めは単価の安い作業系の仕事しかなかったですが、1年ほど本気で仕事をしてきた今では、トータルでWEBマーケティングのコンサルをする仕事も受注しています。
臆することなくどんどん実力をつけていきましょう!
8.WEBマーケターのキャリアパスについて
WEBマーケターのキャリアパスは以下のようになっています。
あくまでも上記は一例で、全員がこの流れになることではありません。
ただ、WEB業界は人材の移り変わりが激しいので、「一般社員」として広告運用を2~3年ほど経験した後に、別の会社でSEOを経験したり、独立をしたりする人が多いです。
特に重要な点として、今のWEBマーケティングの市場では「スキルの掛け合わせ」が重要です。「WEB広告運用」のスキルだけでなく、「SEO」や「WEBデザイン」「プログラミング」などのスキルを身につけることで、より貴重な人材になっていき、年収も上がります。
もちろん広告代理店でWEB広告の運用のスキルを主軸でマスターしつつ、コンテンツマーケティングのスキルを独学で勉強し、事業を立ち上げて行く。というキャリアもあるので、必ずしも転職しないとスキルがつかないというわけではありません。
いまはネット上で様々な勉強ができるので、価値のあるマーケターになるために、常に勉強をし続けましょう。
9.よくある質問
ここからは、よくある質問に回答していきます。
Q. WEBマーケティングの最新情報を手に入れる方法はありますか?
結論、様々なWEBマーケティング会社のブログや、Google・Yahoo!といった媒体社のサイトを日々見ることをおすすめします。
一部ですが、オススメのサイトを紹介しますので参考にしてください。
Q. WEBマーケティングのスクールでオススメはありますか?
「イマカラ」というサービスは非常におすすめです!
おすすめポイントは以下です!
- 社内教育のプログラムが元になっているので高品質!
- 現役のマーケターがマンツーマンで講義!
- 未経験からでも「実践力」が付く!
- 40時間、本気で講義!
私自身、某WEBマーケティングスクールで勉強し、現在は副業でWEBマーケティングスクールで講師をしているので、スクールの背景はよくわかっているのですが、ほとんどのスクールが「実践力」がつきません。
WEBマーケティングの仕組みは理解できていても、卒業後に仕事ができるかというと不可能なスクールがほとんどです。
しかし弊社のスクールでは、基礎的な知識はもちろんのこと、卒業後は直ぐに仕事ができる即戦力として力が付きます。
実力の証明が難しいWEBマーケティングの業界でも、しっかりと胸を張って実力があることをアピールできるので、よければ無料相談にお申し込みください!
WEBマーケターの詳細だけでなく、キャリアの相談やぶっちゃけた仕事の話など、ざっくばらんに現役のマーケターがお話するので、ぜひご参加ください!
Q. 独学をする上でオススメの教材はありますか?
本となるとかなり多く種類があるので全てを紹介できませんが、全くの初心者の方にとってまずは以下の本を読んで全体像をつかむのがいいです。
- マンガでわかるWebマーケティング
-
ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方
- 『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』
- コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則
また、本以外で勉強したいという方には、月額のお金はかかりますがいかがオススメです。
Q. WEBマーケティングを勉強する上でのコツはありますか?
結論、「実践あるのみ」です。
私は大学時代、マーケティングを専攻していたのですが、大学で勉強した理論は重要ですが、実践しないと意味がありません。
WEBマーケティングも同じで、広告運用やSEO、SNS運用などの基礎を身につけるだけでは全く意味がありません。勉強したことを実際の仕事に生かして、PDCAを回して初めて身につくことばかりです。
もしまだ転職をする前であれば、試しにブログを運営したり、上述したGoogle Analyticsのデモアカウントを開設したり、SNSアカウントを運用したり、もしくは実践が積めるスクールに通うことをおすすめします。
WEBマーケターになりたいですが、正直ブラックな企業ばかりでしょうか?
結論、ブラックではない企業も多く存在します。
広告業界では一部の労働環境が厳しい企業が取り上げられることがあり、「WEB広告運用者=ブラック」という認識を持っている方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら、ブラックではない企業も多く存在します。
ただ、これはあくまでも経験談ですが、完全未経験から始める場合は、いきなり大手の企業に転職は不可能に近いので、1社目は少しハードな企業に就職する可能性はあります。
ですが、キャリアパスで話した通り、本気で2~3年勉強して、次の企業へと言うこともできるので、結局自分次第と言えるでしょう。
キャリアで不安な方は、なんでも無料カウンセリングでご相談ください。
10.まとめ
今回の記事についてまとめます。
- WEBマーケティングの仕事は需要が高く、供給が追いついていない。
- WEBマーケティングの仕事内容は「共通の仕事」と「専門の仕事」がある。
- WEBマーケターには未経験からでもなれるが、勉強をし続ける姿勢が必要。
- 今置かれている立場ごとで、勉強の仕方が変わってくる。
- WEBマーケティングのキャリアパスは様々で「スキルの掛け合わせ」が肝になる。
以上です。
私はもともと別の業界にいて、未経験からこの業界に入りましたが、WEBマーケティングという仕事は本当に楽しいです!
お客様の広告の効果を上げられて感謝されたり、自社のサイトの流入数が増えたり、SNS上で反応が大きく上がったり、毎日何かしらの変化が起こります。
努力さえすれば一生のスキルを身につけることができるので、迷っている方はぜひWEBマーケターの世界に飛び込んで一緒に業界を盛り上げていきましょう!