Yahoo!広告では、ユーザーや広告主を保護する目的でYahoo! JAPAN 広告掲載基準に則り審査をしています。
その中でも今回は、Yahoo!広告における医療機関の広告の出稿する際の注意点として、医療広告ガイドラインとYahoo!広告における掲載不可例について解説します。
医療広告ガイドラインについて
医療広告ガイドラインは、厚生労働省が公布する指針で、医療サービスの不当な広告によりユーザーが被害を受けることを防ぐために定められたルールです。
Yahoo!広告においても医療法および医療広告ガイドラインに基づき、Yahoo!JAPAN広告掲載基準における規制内容が設けられています。
医療機関の広告を出稿する際、 Webサイト全体が医療法および医療広告ガイドラインで規定されている内容を遵守していることが必要です。
まずは、下記の掲載基準を満たす必要があります。
1.日本国内の医療機関であること
2.所在地、連絡先の表示があること
3.医療法および医療広告ガイドラインで規定されている内容を遵守していること
Yahoo!広告では、海外を本拠地とする医療機関の広告を掲載できません。
また、医療機関の所在地や連絡先の情報がなければ、ユーザーが広告主の医療機関にたどりつけないため、ユーザーが迷わないようにしっかりと記載しておく必要があります。
掲載不可になる医療機関の広告
ここからは、医療機関の広告が掲載不可になるカテゴリと概要について一覧表にして紹介していきます。
カテゴリ | 概要 |
広告が可能とされていない事項 | 法または広告告示により広告可能とされた事項以外は広告不可。
例:専門外来、死亡率や術後生存率、日本では未承認の医薬品による治療内容など |
虚偽広告 | 著しく事実と相違する情報を患者に与えることにより、適切な受診機会を喪失させることや、不適切な医療を受けさせるおそれがあるもの。
例:絶対安全など |
比較広告 | 最上級表現も含め、他の病院と比較して施設の規模や人員配置、提供する医療内容などが優良であると表示することは、事実 であっても広告不可。 |
誇大広告 | 施設の規模、人員配置、提供する医療内容などについて、不当に誇張した表現をしたり、誤認させたりする広告は掲載不可。 |
客観的事実と証明できない内容 | 客観的事実であると証明できないもの。
例:理想的な医療を提供、比較的安全な手術、患者の体験談など |
品位を損ねるもの、ふざけたもの | 費用を前面に押し出した広告や二重価格の広告は掲載不可。 |
他法令または他法令に関する広告ガイドラインで禁止される内容 | 他法令または他法令に関する広告ガイドラインで禁止される広告にあたるもの。 医療用医薬品(処方薬)について、個別の製品名を一般ユーザーに向けて広告することが禁じられている。例:医療用医薬品『●●錠』を処方 |
暗示的・間接的表現 | 暗示的・間接的に医療に関する広告であると一般人が認識し得る キャッチフレーズや写真・イラスト、URL、メールアドレスを使用しているもの。 |
記事・談話・学説・体験談 | 病院や勤務する医師が新聞や雑誌などで紹介された内容は、広告可能な事項に該当しないため、広告することは不可。 ただし、勤務する医師の著書名を略歴などに記載することは可。 |
まとめ
今回は、Yahoo!広告において、医療機関の広告のガイドラインと掲載不可になる広告について紹介しました。
医療機関の広告は審査に落ちるケースが多いジャンルです。医療法や医療広告ガイドラインに基づき、Yahoo!JAPAN広告掲載基準における規制内容を正しく理解していきましょう。