Googleタグマネージャーにて実装されたトリガータイプである「トリガーグループ」をご紹介いたします。トリガーグループ用いた設定や、活用例も合わせて考えてみましたのでご参考となれば幸いです。
トリガーグループとは
トリガーグループとは、 Googleタグマネージャで利用できるようになった新しいトリガータイプです。グループ内のすべてのトリガーが少なくとも一度は起動されるまでタグは起動せず、複数のトリガーを跨いだ設定が可能になります。
トリガーグループは、2つ以上のトリガーの条件を1つとして評価します。トリガーグループは、選択したすべてのトリガーが少なくとも1回起動された後に起動されます。特定のトリガーのインスタンスを複数追加した場合は、このトリガーグループが起動する前に、対応する回数だけ起動する必要があります。
トリガーグループで設定されたトリガーが、すべて発火の信号を受け取ることで、関連付けられているタグを起動します。複数の個別トリガーを、AND条件として1つのトリガーとして扱えるようになります。
設定方法
早速ですが、設定方法をご紹介いたします。
①画面左「トリガー」を選択し、②「新規」をクリック
③「トリガーのタイプを選択して設定を開始」をクリック
④トリガーのタイプ-その他内「トリガーグループ」を選択
⑤トリガー項目の「+」をクリックし、対象とするタグを選択し完了
以上で設定は完了です。予め作成したトリガーを組み合わせて利用するためトリガーグループ自体の設定はとても簡単です。(各種個別のトリガー設定は今回は割愛させていただきます。)
活用例
トリガーグループをリスティング広告で活用する場合、どのような設定がありそうか考察してみました。
①スクロール+TELリンククリック
TELボタンタップをコンバージョンとして計測している場合、誤ったタップでのコンバージョンカウントを少なく出来そうな設定です。
ページコンテンツを確認した仮定として「スクロール距離◯%以上」+電話発信を行った仮定として「リンククリック tel: 含む」の両方を満たした場合に発火するトリガーとなります。
②滞在時間+フォーム送信
フォームの送信をコンバージョンとして計測している場合、イタズラ送信でのコンバージョンカウントを少なく出来そうな設定です。
フォーム内容しっかり記入した仮定として「ページ滞在時間○○秒以上」+フォームの送信仮定として「フォームの送信を実施した」の両方を満たした場合に発火するトリガーとなります。
③スクロール+滞在時間
スクロール距離でLP読了をマイクロコンバージョンとして計測している場合、高速スクロールでのコンバージョンカウントを少なく出来そうな設定です。
ページコンテンツを確認した仮定として「スクロール距離◯%以上」+高速スクロールではない仮定として「ページ滞在時間◯秒以上」の両方を満たした場合に発火するトリガーとなります。
まとめ
つい先日実装された「トリガーグループ」のトリガー設定。実施できる施策の幅が広がったと思います。設定自体も簡単に実装できる内容になっているため、皆様も一度実施してみては。