皆様こんにちは、竹内です。
先日、Yahoo!で検索をしていたところ偶然下記のような「公式サイト」というマークを発見しました!見覚えのないものでしたので少し調べてみました。
此処から先は、ヘルプセンターにお問合せを行って得た情報+予想・推測のため不明確な内容が多々含まれますのでご了承下さい。
この「公式サイト」マークは何なのか?
Yahoo!ヘルプセンターにお問合せを行った所、テスト的に配信されていると回答を得られました。
テスト的な試みのため、もちろん現状のアカウントに設定項目などもないですし、テスターとして「公式サイト」が付与されている広告もどの様な条件で選出されているかも現状では分からないとのことでした。
予想
検索で確認を行った所、「公式サイト」というマークが付いた広告はいくつかあり、いずれも「広告費を多く投入していそうな業種、企業様」でした。※企業名は、ふせさせて頂きます。
基本的には指名系キーワード(商品名や会社名)できまして、さらに言うと
- 商品名のみの単キーワード → 「公式サイト」マークあり
- 商品名+◯◯といった複合キーワード → 「公式サイト」マークなし
といったように、単キーワードでの出稿しか確認できませんでしたので、おそらく現状では単キーワードのみに「公式サイト」のマークが付くようになっていると考えられます。
まとめると下記のような条件があるのでは?と考えています。
- 一定以上の広告費を使用しているアカウント
- 単キーワード
- 商標を取得しているキーワード
まぁ、あくまで予想であります。
このテストの意図について(推測)
ここも推測で申し訳ないのですが、前々から問題となっている商標登録関連に対しての改善に向けてのテストではないかと考えています。
リスティング広告上で他社名や他社の商品名をキーワードとして登録し、便乗する形で広告を出すという方法については今までも多く議論がなされてきました。
Googleでは明確に商標を持っているキーワードであれば、他社の出稿を止めるような申請を行うことができますが、Yahoo!の場合は通報の窓口の用意はあるものの実際他社の出稿を止めるということは私の知る限りできなかったのが現状です。(Yahoo!スポンサードサーチに指名系キーワード狙いのアフィリエイター様が多いのはこのせいですね)
そのため企業同士で「お互いの社名で広告出すのはやめようね」と直接話したり、「商標持っているんです!やめてください!」と相手方に直接メールを送ったり、なんてやりとりが今でも多く存在します。
おそらく今回の「公式サイト」マークはこういったことに対する対処の方法として検討がされているのではないかと思います。今までは文字数を削ってでも【公式】などを入れて公式訴求をしていましたが、それをしなくても良くなるかもしれないですね!
Googleの申請フォームまとめ(商標申請フォーム含む)
https://quartet-communications.com/info/listing/market/24512
まとめ
今回の「公式サイト」マークのテストの件もですが、アドバンスドURLシステムなども含めてYahoo!様の改善していきたいという気持ちがとても伝わってくる感じが素敵ですね。
ただ、テストを行うなら事前に何かしらの告知は欲しいなって思ったのは内緒です。
そのテストによって、配信状況がガラリと変わるのであればなおさらです。
でも、それを何かしらの方法で情報をキャッチして施策を打つ気持ちも大事だと思います!
とりあえず、アドバンスドURLシステムの一括変更の実装を待ちつつ頑張ります(`・ω・́)ゝ