リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

【X広告】フォロワーが類似したアカウントのターゲティングについて

公開日:
更新日:
X広告 フォロワー 類似 アカウント ターゲティング

X広告では、フォロワーが類似したアカウントをターゲティングすることで、興味関心を持つ可能性の高いユーザーにリーチが可能です。

今回の記事では、類似アカウントのフォロワーをターゲティングする方法と、効果的に活用するためのヒントについてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

フォロワーが類似したアカウントのターゲティングとは

フォロワーが類似するアカウントをターゲットにすると、そのアカウントのフォロワーと同じような興味関心を持つユーザーに広告を表示することができます。

例えば、「@TechTrend」というアカウントをターゲットとすれば、最新のテクノロジートレンドに関心のあるユーザーに向けて広告の表示が可能です。

Xでは、ユーザーのエンゲージメント行動(リツイート、クリック、ツイート内容など)を分析し、類似したアカウントのフォロワーを特定しています。

活用するための3つの方法

フォロワーが類似したアカウントのターゲティングを活用するには、次の3つの方法がおすすめです。

  • 十分な数のターゲティング
  • 関連性の高いアカウントの選択
  • 広告キャンペーンのセグメント化

それぞれ解説します。

十分な数のターゲティング

キャンペーンで効果を最大化するには、十分な数のユーザーにリーチできるようにする必要があります。

1つの広告キャンペーンにつき約30件のアカウントをターゲティングすると良いでしょう。

広告キャンペーンの設定画面では、ターゲットにするアカウントのキーワードを一括でアップロードすることも可能です。

関連性の高いアカウントの選択

ターゲティングの際は、自分のビジネスにより関連性の高いアカウントを選びましょう。

フォロワー数が多いアカウントでも、すべてのフォロワーが興味を持ってくれるとは限りません。

フォロワー数の多さより関連性の高さを重視することが大切です。

広告キャンペーンのセグメント化

広告キャンペーンをセグメント化することで、どのターゲティングが最も効果的かを把握しやすくなります。

この場合、競合他社のアカウントとメディアのアカウントは別々の広告キャンペーンでターゲティングし、興味関心ターゲティングは別の広告キャンペーンで設定するのがおすすめです。

フォロワーが類似したアカウントのターゲティング設定手順

フォロワーが類似したアカウントのターゲティング設定をする際は、下記の手順で行います。

  1. 広告キャンペーン設定フォームの [ターゲティング] セクションへ移動
  2. [すべて] をクリックし、ターゲティングオプションを表示
  3. [フォロワーが似ているアカウント] を選択
  4. ターゲットとするXアカウントのユーザー名を入力(位置情報、性別、年齢、端末ターゲティングは考慮されません)
  5. ターゲティングするユーザー名を選び、[追加] をクリック
  6. 選択したユーザー名が緑色で表示されたら設定完了

まとめ

X広告 フォロワー 類似 アカウント ターゲティング

類似アカウントのフォロワーをターゲティングすることで、関心を持ってもらえる可能性の高いユーザーにアプローチが可能です。

適切なアカウントを選択し、広告キャンペーンを最適化することで効果を最大限に引き出しましょう。

ぜひ、今後の広告運用にお役立てください。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事