リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

Xアナリティクスの主なダッシュボードについて紹介

公開日:
更新日:
Xアナリティクス ダッシュボード

SNSマーケティングにおいて、フォロワーとのエンゲージメントを高めることは非常に重要です。

そのためには、自分の投稿がどのように受け止められているのかを正確に把握し、改善につなげていく必要があります。

そこで活用したいのが、Xアナリティクスです。

今回の記事では、Xアナリティクスの主なダッシュボードについてご紹介します。

Xアナリティクスとは

Xアナリティクスは、X上での投稿の効果を分析するためのツールです。

言葉や写真、ビデオなど、投稿に含まれるすべての要素がフォロワーに与える影響を可視化し、何が効果的なのかを明らかにしてくれます。

このデータを活用することで、今後のキャンペーンをより最適化し、フォロワーとのエンゲージメントを高めていくことが可能です。

Xアナリティクスの主なダッシュボード

Xアナリティクスには、いくつかのダッシュボードがあります。

ここでは、その中でも特に重要な3つのダッシュボードについて解説します。

アカウントホーム

アカウントホームは、毎月のXレポートカードとも言えるダッシュボードです。

ここでは、高レベルな統計情報が表示され、最も成果の高い投稿を確認することができます。

また、ネットワーク内のインフルエンサーを紹介する機能もあります。

このダッシュボードを活用することで投稿の全体的な傾向が把握でき、改善点を見出せるでしょう。

ポストアクティビティダッシュボード(PAD)

ポストアクティビティダッシュボードは、個々の投稿のメトリクスを詳細に分析するためのダッシュボードです。

ここを見れば、各投稿が何回閲覧され、再投稿やいいね、返信がどれだけあったのかを正確に把握できます。

また、プロモートされた投稿のみをフィルタリングして表示することも可能です。

日付の範囲を調整してデータを分析し、CSVファイルとしてエクスポートもできて便利に使えます。

ビデオアクティビティダッシュボード(VAD)

ビデオアクティビティダッシュボードは、X上の動画に特化した分析を行うためのダッシュボードです。

ここでは、動画の維持率や視聴率、完了率などを詳細に把握できます。

PAD同様、プロモートされた動画の視聴数でフィルタリングしたり、日付の範囲を調整してデータを分析したりすることも可能です。

動画コンテンツを活用している場合は、VADを使ってその効果を詳しく分析し、改善につなげていくことが重要です。

まとめ

Xアナリティクス ダッシュボード

Xアナリティクスは、X上でのマーケティング活動に欠かせないツールです。

アカウントホームやPAD、VADといった主要なダッシュボードを活用することで、自分の投稿がフォロワーにどのように受け止められているのかを正確に把握でき、改善につなげられるでしょう。

ぜひ、今後の広告運用にお役立てください。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事