Web広告を配信するにあたり、「どんなユーザーに広告を届けたいか」と考えるのは重要です。Web広告は、いかに適切なユーザーに配信するか、効率的な運用を行うかどうかが結果に大きく影響しますが、それはGoogle広告も例外ではありません。
今回は、Google広告運用において使いこなしたいツールである「オーディエンスマネージャー」について解説します。
オーディエンスマネージャーとは
「オーディエンスマネージャー」はGoogleが提供する広告機能の一つであり、広告配信に関するオーディエンス情報を一括で管理することができます。
広告は、「誰に閲覧され」「誰の購買意欲を高め」「商品購入等に繋げるか」が重要です。オーディエンスマネージャーを使用することで、Google広告配信時のターゲットを見失わずに管理することができます。
また、キャンペーンなどによってターゲットへのアプローチが変わったり、必要ないユーザーへの配信を押さえることも可能です。
オーディエンスマネージャーを活用すると、
- 自社との取引がある既存顧客だけに絞った広告配信
- 自社HPやYoutubeチャンネルを訪れたことがあるユーザーに対して再度アプローチをかける
- 新たなターゲットを見つけるためのデータ分析(オーディエンスの興味などのチェック)
などができます。
オーディエンスマネージャーで管理できること
オーディエンスマネージャーには、3つのメニューがあります。それぞれのメニューを使いこなすことで、効果的な広告運用が可能となります。 以下、3つのメニューをそれぞれ解説します。
オーディエンスソース
オーディエンスソースでは、「リマーケティングリスト(ウェブサイトに訪れたことがあるユーザーのリスト)」などを作成する際のベースとなるデータソースを管理することができます。
例えば、「Googleアナリティクス」や「Youtube」、「顧客データ」など6つのソースを追加することで、より効率的かつ効果の高い分析が期待できるのです。
オーディエンスリスト
オーディエンスリストでは、「リマーケティングリスト」や「カスタムインテント」、「カスタムアフィニティ」を管理することができます。
「カスタムインテント」とは、商品やサービスの購入を前向きに検討しているユーザーのオーディエンスであり、「カスタムアフィニティ」とは、商品やサービスに対して興味・関心を持っていたり熱中しているユーザーのオーディエンスのことです。
オーディエンスインサイト
オーディエンスインサイトとは、Googleのデータをベースとしてユーザーの詳しい情報をオーディエンスごとに把握・分析できるものです。
オーディエンスインサイトがズレていると、広告のターゲットやPR方法の変更、場合によっては製品そのものが変わってしまう可能性があります。
これら、オーディエンスマネージャーの機能を使いこなすことで、オーディエンスリストの作成や管理、運用における仮説などを立てることができます。使い方を理解し、フル活用を目指しましょう。
まとめ
今回は、Google広告に活用必須な「オーディエンスマネージャー」の機能について解説しました。
オーディエンスマネージャーを活用することで、Google広告をターゲットを絞って出稿したり最適なユーザーに広告を届けることができます。 ぜひ、今日からでも活用を検討してみてはいかがでしょうか?