Googleは、検索キャンペーンおよびP-MAXにおいて、ブランド関連の検索トラフィックをコントロールするために「ブランドリスト」という機能を提供しています。
ブランドリストを利用することで、検索広告では「ブランドの制限」として、選択したブランドの検索に対してのみ表示ができます。またP-MAXでは「ブランドの除外」として、そのブランドに関する検索結果に広告が表示されないようにすることが可能です。
ブランドリストは、Google広告の検索におけるブランドキーワードのコントロールができるようになります。
本記事では、ブランドリストの作成方法と検索広告での「ブランド制御」やP-MAXでの「ブランドの除外」についてどういったものか紹介します。
ブランドリストを作成するには?
ブランドリストを作成する方法は以下の2つあります。
- 共有ライブラリから作成
- キャンペーン設定から作成
それぞれの作成手順について紹介します。
共有ライブラリから作成
共有ライブラリから作成する方法は以下のとおりです。
- 広告管理画面上部「ツールと設定」から「ブランドのリスト」を選択
- 作成したリストからキャンペーンに適用したいものにチェックを入れ「制限として適用」をクリック
- 対象のキャンペーンを選択
キャンペーンから作成
キャンペーンからも直接作成することができます。
共有ライブラリでブランドリストを作成済みの場合、選択できますが新たに作成する場合の方法を紹介します。
- 「+ 新しいブランドリスト」をクリック
- ブランド名を入力し候補から対象のブランドを選択
- もしリストに該当するブランドがない場合には、「ブランドをリクエストする」をクリックして追加をリクエスト
- ブランド名やカテゴリ、URLなどを入力してリクエストを送信すれば完了
その後、4~6週間の審査を経て承認されれば、選択ができるようになります。
検索広告の「ブランド制限」とは
Google広告の検索キャンペーンにおいて、「ブランド制限」を適用すると、選択したブランドの検索に対してのみ広告が表示されるようになります。
これまでは、特定のブランドに関連する検索キャンペーンで部分一致を利用することは難しかったのですが、「ブランド制限」を利用することで、目的とするブランド関連の検索にのみリーチしながら、部分一致のメリットも利活用できるようになります。
P-MAXでのブランドの除外とは
P-MAXキャンペーンでは、対象のブランド関連の検索を広告配信対象から除外するために利用することができます。
ブランドの除外を使用することで、誤って入力されたブランド名や外国語でのブランド関連検索など、不要なトラフィックを効果的にブロックすることが可能です。これは独自のブランドキーワードや第三者のキーワードなどを除外するブランドのリストから選択できます。
これまで「アカウント単位の除外キーワード」を利用してP-MAXキャンペーンでのブランド関連の検索語句への広告表示を除外できていましたが、検索やショッピングも対象となるため、活用が難しいケースも多かったでしょう。
しかし、除外キーワードとは異なり、ブランドリストでは表記ゆれや言い換えなどを都度設定しなくても対象になるという点がメリットといえます。
まとめ
今回は、Google広告のブランドリストの作成方法や、検索広告での「ブランド制御」やP-MAXでの「ブランドの除外」について紹介しました。
今後の広告運用にぜひお役立てください。