AdWordsやスポンサードサーチを使用して検索連動広告を配信した際、
検索クエリ(広告をクリックした検索キーワード)を確認される方も多いかと思います。
今回は、リスティングで集めた検索クエリを、Analytics上で一歩深く見る方法をご紹介します。
有料検索キーワードを Google Analytics で見る、その前に・・・
その前に、Analyticsにて有料検索キーワードと認識させるには、
リンク先にパラメータを振っている必要があります。
詳細はこちらの記事を参照してください。
有料検索キーワードを見てみよう
Analyticsにログインしてから、
「レポート」タブに切り替え、「集客」→「キーワード」→「有料検索」と辿ります。
すると、リスティング経由でクリックされた検索キーワードが確認できます。
このとき、プライマリディメンションが「キーワード」となっていることを確認しましょう。
なお、「オーガニック検索」では、リスティング経由ではなく、
自然検索にて流入したユーザーの検索クエリを確認することが出来ます。
どの項目を見る?
Google Analytics では確認できる項目が多く、ともすれば何を見ていいかわからず、
何も得ることが出来ないままずっと見続けてしまう、ということが起こりがちです。
そこで、リスティング画面上から見れる情報にプラスアルファで確認することで、
リスティングに役立つ、「行動」項目を解説します。
直帰率
直帰率とは、「サイトに訪れたがLPだけ閲覧し離脱したユーザー」の割合を表します。
例えば、リスティング上でクリックが集まっており、反応が上々だと考えていても、
直帰率が100%という場合、注意が必要となります。
反対に、直帰率が低いキーワードについては、
そのキーワードで流入したユーザーにとって価値があるサイトと判断されたことになり、
新しい戦略の切り口として考えることができます。
セッション時間
セッション時間とは、サイトに訪れてからサイトを離脱するまでの滞在時間を表します。
滞在時間が長い程、興味を持っていると考えられ、
そういったキーワードはコンバージョンに繋がりやすいと考えられます。
直帰率と同様に、滞在時間が少ないキーワードは、
サイトを訪れたユーザーが求めていたものと異なると判断されたキーワードだと言えます。
その傾向が強いキーワード郡があれば、除外等の対処を検討されると良いかと思います。
ページ/セッション
ページ/セッションとは、1回のセッション中に訪れたページ数、
つまり「何ページ見たか」を表します。
こちらの数値が大きい場合、該当するキーワードで訪れたユーザーが、
サイト内のページを多く閲覧していたということになります。
そのため、確度が高いキーワードという捉え方ができます。
まとめ
以上の項目が、Analytics上でキーワードを確認する際の重要な指標となります。
簡単に言えば、「どのキーワードで入ってくるユーザーの質が高いか」を知る手がかりになります。
是非活用してみてください。