リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

【Meta広告】最適化を支える機能「Advantage+ クリエイティブ」について解説

公開日:
更新日:
Meta広告 Advantage+ クリエイティブ

Meta広告マネージャーに登場した「Advantage+ クリエイティブ」は、AIの力を活用して広告パフォーマンスの飛躍的な向上を目指す革新的な機能です。

2024年5月頃に提供が開始されたこの機能は、広告の画像や動画を自動で最適化し、ユーザーの行動を喚起するクリエイティブの生成を支援します。

本記事では、「Advantage+ クリエイティブ」の詳細な機能や、導入にあたっての注意点について解説します。

ぜひ、参考にしてみてください。

Advantage+ クリエイティブの基本機能

Meta広告の「Advantage+ クリエイティブ」は、AIを活用して広告クリエイティブを自動で最適化する機能です。

広告の視認性を高め、ユーザーのアクションを促すことを目指し、主に以下の2つの機能が搭載されています。

  • エンハンス機能
  • 画像生成機能

それぞれについて解説します。

エンハンス機能

エンハンス機能は、アップロードされた広告素材をAIが自動で最適化し、その効果を最大限に引き出すためのツールです。

Meta広告マネージャーに登録された画像、動画、ヘッドライン、説明文などの素材をもとに、AIが各ユーザーにとって最適なクリエイティブを生成します。

エンハンス機能では、以下のような最適化が自動で行われます。

  • 画像の色や明るさの調整
  • テキスト表現の改善
  • アニメーションの追加
  • 音楽や効果音の調整(動画)

これらの最適化により、広告の視覚的な魅力が向上し、ユーザーのエンゲージメントを促進することができます。

画像生成機能

画像生成機能は、アップロードされた既存の画像をもとに、多様なバリエーションを生成する強力なツールです。

具体的には以下のような活用が可能です。

  • 背景のバリエーションを生成
  • 類似画像の生成
  • 新しい視点や表現の提案

なお、画像生成機能へのアクセス方法は、現在段階的に拡大されています。

詳細な手順や利用方法については、MetaビジネスヘルプセンターのMeta広告マネージャで画像のバリエーションを生成するをご参照ください。

Advantage+ クリエイティブを利用する際の注意点

「Advantage+ クリエイティブ」の機能を最大限に活かすためには、いくつかの前提条件があります。

特に重要な2つの注意点を詳しく説明します。

  • ダイナミッククリエイティブをオフにする
  • キャンペーン目的を「認知度」以外に設定する

それぞれ見ていきましょう。

ダイナミッククリエイティブをオフにする

「Advantage+ クリエイティブ」を利用する際は、必ず「ダイナミッククリエイティブ」の設定をオフにしましょう。

両機能は広告クリエイティブの最適化という点で機能が重複するため、同時に有効にすることは推奨されていません。

特に注意する点は、一度ダイナミッククリエイティブをオンに設定した場合、後からオフに変更することはできません。

そのため、設定を誤った場合は、新しい広告セットを作成し直す必要があります。

キャンペーン目的を「認知度」以外に設定する

「Advantage+ クリエイティブ」は、コンバージョンやエンゲージメントといった具体的な成果を最大化するために設計された最適化機能です。

そのため、キャンペーンの目的がリーチ数やインプレッション数を最大化する「認知度」に設定されている場合、その効果を十分に発揮することができません。

Meta広告マネージャーで選択可能な主なキャンペーン目的は以下の6つです。

  • 認知度
  • トラフィック
  • エンゲージメント
  • リード
  • アプリの宣伝
  • 売上

「認知度」を目的とするキャンペーンは、広告の表示回数を増やすことに重点を置いており、「Advantage+ クリエイティブ」の最適化方針とは合致しません。

まとめ

Meta広告  Advantage+ クリエイティブ

Meta広告マネージャーの「Advantage+ クリエイティブ」は、AI技術を駆使したエンハンス機能と画像生成機能によって、広告のパフォーマンスを飛躍的に向上させる革新的なツールです。

ただし、この高度な機能を活用するには、ダイナミッククリエイティブをオフにし、キャンペーン目的を「認知度」以外に設定するなど、いくつかの前提条件があります。

これらの重要なポイントを踏まえ、「Advantage+ クリエイティブ」を導入することで、より効果的な広告キャンペーンを展開できる可能性があります。

今後の広告運用に役立ちましたら幸いです。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


LINE登録者限定で大公開 儲かる会社は必ずやっているインターネット広告の全て 友達追加はこちら

同じカテゴリの最近の記事