リスティング広告 運用代行サービス|株式会社カルテットコミュニケーションズ|Yahoo広告/Google広告正規代理店

リスティング広告のインハウス化のメリットデメリット

公開日:
更新日:

computer_couple

インハウスリスティングという言葉を聞いたことはありますか?

インハウスリスティングとは、リスティング広告の運用を代理店に任せずに、社内に担当者を置いて自社運用する事を言います。

最近のトレンドとして、インハウスリスティングが注目されていますので、ここでメリットとデメリットをピックアップしてみました。

インハウスリスティングのメリット

  • マージン(代理店に支払う手数料)が不要
  • 自社サービス・商品について、ターゲット像についての理解が深い
  • リスティング広告の結果を、他の場所で活かしやすい
  • スピード対応、無茶ぶりが出来る

マージンが必要ないのは何よりも分かりやすいメリットですね。また、自社のサービス、商品について誰よりも詳しいのは、やはり社内の人間だと思います。

「WEB部門」のような部署の中に、ホームページの修正の担当者と、リスティング広告の担当者が在籍しており、毎日顔を合わせている、といった場合には、リスティングでパフォーマンスの良かったキーワードをサイト内に盛り込む修正や、広告文とサイト内のメッセージをリンクさせる修正、リスティング広告のバナー画像の細かい注文など、一緒に働いている人同士だから出来る連携プレーもあると思います。

スピード対応、無茶ぶりについては、こちらの記事のようなお話ですね。

インハウスリスティングのデメリット

  • 経験値を積みにくい
  • 考え方や、施策がワンパターンになりやすい
  • 他の運用者との議論による改善案を出すことが出来ない
  • リスティング広告の規模によっては、代理店へのマージンよりもコストがかかる
  • 担当者を変え辛い
  • 最新情報を取得し辛い

代理店の場合には、1人の運用者が複数案件担当することになります。それによって得た経験値は、運用する上でかなり重要になると思います。

また、弊社の場合には、1つの案件について複数人で意見を出しあう場を設けており、他の人の考え方、改善方法を聞く機会が多くあるため、1人では考えつかない手を打つことが出来ますが、インハウスの場合には、部署の規模にもよりますがなかなか難しいかもしれません。

まとめ

インハウスにするか、代理店に任せるか、どちらがベストな選択なのかは、リスティング広告に求めることや会社の方針に拠ると思います。

最近ではインハウス化を支援するサービスなども出てきておりますので、そういったものを活用するのも一つの手法かもしれませんね。

1営業日以内に返信いたします 広告の運用代行についてのお問い合わせはこちら
シェアする

ブログ記事の中で広告運用の事例をご紹介することがありますが、実際の事例を一部加工した内容となっておりますのでご留意ください。

また、2018年7月24日よりGoogle AdWordsはGoogle広告に名称変更されました。それ以前の記事に関してはGoogle AdWordsと表記されておりますのでご了承ください。


リスティング広告の
情報をお届け

メルマガではリスティング広告に詳しくなれる記事を毎週一週間分まとめてお届けします。不定期にはなりますがリスティング広告に限らず、Web集客改善に繋がる資料もお送りしていきますので、興味のある方はぜひご登録ください。

同じカテゴリの最近の記事