突然ですが、私はポケモンが好きです。ポケモンと共に成長し大事なことはすべてポケモンから学んで大人になったといっても過言ではありません。
ですのでポケモン関係の情報は常に収集しています。もちろんこの度紹介する株式会社ポケモンセンターが企画する「そんなキミにきめた!プロジェクト」の一環である「ポケモン自己分析」も把握はしていましたが、ポケモンを全く知らない母親や弟の奥さんなども楽しんでいるという事を聞き、ポケモンクラスタ以外にも流行っている事を実感しました。
ポケモン自己分析とは?
ポケモン自己分析とは、16個の質問に答える事で、どのポケモンに似た特性や個性を持っているのか診断してくれるサービスです。
以下のような質問に答えていくだけで結果がでます。
質問は比較的簡単な内容ですので、16問回答するのに数分で完了します。
回答し終わると以下の様な診断結果が表示されます。
色々なパターンのポケモンで診断結果が出るので面白いですし、他のポケモンに診断された人との付き合い方も表示されますので、同僚や友人と一緒に診断した結果をシェアする楽しさもあり認知が拡大したのかもしれません。
渋谷駅にも交通広告が掲載
また、既に掲載は終わっていますが2019年7月29日(月)~ 2019年8月4日(日)の間、渋谷駅でもボードが設置され話題となりました。
設置されていたボードの一部をご紹介。
ポケモンをある程度知っている人ならば、キャッチコピーの秀逸さが分かると思います。
まとめ
ちなみに、診断結果でミュウが出る確率は0.5%以下らしく本編同様に幻のポケモンのようです。そんなところまで拘らなくていいのに、、と思いつつも自分でも出せるか頑張ってみましたが無理でした。
リリースから半月ほど経過していますが、今でもリアルタイムにシェアされ続けていますので、老若男女に愛されているポケモンというコンテンツの底力を見た気がします。
ご自身がどのポケモンに似ているか、まだの人は試してみるのも面白いかもしれませんね。